長野県内に地価 住宅地は26年ぶりに上昇!
こんにちは!営業担当Nです('ω')ノ
県内のことし1月時点の土地の価格は、住宅地の平均が26年ぶりに上昇しました。
別荘需要の高い白馬村や都心とのアクセスがいい軽井沢町などで富裕層を中心に根強い人気があり、価格を押し上げています。
「地価公示」は国土交通省が調査した1月1日時点の土地の価格で、県内では43市町村の332地点が対象です。
用途別にみると住宅地では210地点のうち、92地点で地価が上昇し、県全体の平均は去年に比べてプラス0.1%で平成9年以来、26年ぶりの上昇となりました。
このうち、軽井沢町の旧軽井沢別荘地は、7年ぶりに県内で最も地価が高くなり、去年に比べて1万4000円上がって1平方メートルあたり13万3000円でした。
新幹線の駅がある軽井沢町ではコロナ禍でリモートワークが普及したことなどから移住者も増えています。
また、上昇率が最も高かったのは、5年連続で白馬村のみそら野別荘地でプラス12.7%でした。
国内の富裕層を中心に別荘地としての人気が続いています。
一方、商業地の県全体の平均はマイナス0.5%と31年連続の下落となりましたが、縮小率は去年よりも小さくなりアフターコロナを見据え少しずつ経済活動が再開していることなどが影響しているとみられています。
地価が最も高かったのは、11年連続でJR長野駅善光寺口前にある商業ビルで、1平方メートルあたり35万3000円でした。
上昇率が最も高かったのは、4年連続で白馬村北城のホテルや飲食店が建ち並ぶ場所でプラス6.2%でした。
今後の見通しについてですが、商業地の地価の平均は、アフターコロナを見据え少しずつ上昇すると予想されるが、住宅地は木材価格の高騰による建設費用の上昇や金利政策の影響を受ける可能性があります。
弊社は中古住宅専門店ですが、土地・新築もお取り扱いさせていただいております!
売るのも買うのも地元の不動産会社『おうちマイスター🏠サンロック不動産』へお任せください♪